多岐にわたる業務内容と成長を実感した瞬間
今回は就職活動から入社の決め手、そして現在のお仕事や今後の展望についてお話を伺いました。就活の軸、なぜ会計業界を選んだのか教えていただけますか。
なぜ会計業界を選んだのかというと、数字的な面で企業様をサポートしていけるというところにすごく魅力を感じたからです。その中で、当社を受けた理由、入社した経緯や決め手は何ですか?
日本クレアスを受けた理由としては、説明会に参加した際にお話しいただいた「明日を創る」という理念に共感しました。お客様の成長に貢献していきながら、自分自身の成長にもつながるかなと感じましたので、入社を決めました。続いて業務内容についてお聞きします。今取り組んでいる業務を教えてください。
業務内容に関しては多岐にわたるのですが、主に毎月の月次決算、税務申告などがあります。その他にスポット業務として最近携わらせていただいたのは税務デューデリジェンスになります。入社後、苦労したことや大変だったこと、工夫したことなどがあったらお願いします。
社内には専門的な知識を習得するための研修等もありますので、そういった機会を活用しつつ、日々の細かい業務でも一つ一つの言葉や概念をしっかりと理解するように努めました。何か業務の中でこれまで印象的な出来事はありますか?
業務に直接該当するかはわからないのですが、上長の方が実際に仕事をしている様子を後ろで見ていたときに、本当にエクセルだったりPC操作だったりなどですが、そういったものを盗む機会が本当に多かったなと感じています。何事にも卓越されたエキスパートの方たちの間近でいろんなものを吸収できるというところが、私にとってすごく成長できたと思っています。また、一番印象的というか嬉しかったのは、コーポレート・アドバイザーズ・アカウンティングへの異動希望が通り、コンサルの業務にもチャレンジできたことです。今はコンサルの仕事と税理関係の仕事の両方に携わらせていただいています。

挑戦を後押しする環境と今後の展望
これから当社でやりたいこと、チャレンジしたいことについて教えていただけますか。
現時点で中小企業様であったり、上場企業の子会社様の窓口担当をしていますが、今後は上場企業様だったり、大企業の親会社グループの親会社の窓口担当を任せていただけるようになっていきたいと思っております。当社の好きなところや働く上での魅力について教えてください。
何かこの業務にチャレンジしたいと言った際にサポートしてくれる、手厚く教えてくれる環境があるというところが、私は非常に好きです。先日も、税務デューデリジェンスに積極的にチャレンジしたいとアピールしたところ、上長の方々が親身に相談に乗ってくださり、業務の調整や必要な知識の習得をサポートしてくださいました。グループ会社の四半期決算にチャレンジしたいと考えた際も、同様に後押ししていただきました。そういったとろがとても大きな魅力だと考えています。最後の質問です。企業理念である【明日を創る】は、あなたにとってどういうことですか?
私にとって明日を創るということは、身の回り、私自身もですが、関わっていただいている方々が幸せになっていただくような環境を作ることが、私にとっては明日を創るということになります。
当社に入社したい方へメッセージをお願いします。
貪欲に成長したいと思う方にとっては素晴らしい環境が整っているのではないかと思いますので、ぜひ一緒に働きましょう。