地域の中小企業のために働くという理念にも共感
日本クレアス税理士法人北大阪本部に入社を決めた理由はなんでしょうか?
合同説明会で今の上司と話す機会があり、直感的に「この人たちと働きたい」と感じました。面接では本部長・副本部長ともお話しし、地域の中小企業のために働くという理念にも共感しました。私自身も、そういった地域の中小企業を支える税理士を目指していたので、方向性が一致していたことが大きな決め手です。
現在の組織体制とご自身の役割を教えていただけますか
北大阪本部には税務課・BPOサポート・労務課があります。私は税務課で、16名ほどのメンバーのうち3名を担当するチームリーダーを務めています。業務内容の管理や勤怠の確認、メンバーの育成などが主な役割です。チームリーダー制度とはどのような制度なのでしょうか?
制度は2023年の初夏にできたばかりです。それまでは全員がフラットな関係でしたが、育成に力を入れる目的でチームリーダー制が導入されました。現在は4名のリーダーがそれぞれメンバーを受け持っています。ご自身のチームについて、チーム構成やメンバーの方について教えてください。
私のチームには20代のメンバーが3人います。新卒や中途の方で、月次入力や給与計算などを担当しています。それぞれ個性はありますが、共通してまじめで意欲的な方ばかりです。
税務以外にも業務の幅を広げ、組織全体を強く安定したものにしていくことが自分の目標です
育成に対する想いはどこから来ているのでしょうか?
入社当初、親身になって指導してくださった上司の影響が大きいです。その方はいつも嫌な顔ひとつせず対応してくださり、そんな上司のようになりたいと思うようになりました。今は、今度は私が後輩たちにその姿勢を伝えていきたいと考えています。
ご自身の今後の目標を教えてください。
育成の仕組みづくりを通じて、後輩たちがのびのびと成長できる環境を整えていきたいです。また、税務以外にも業務の幅を広げ、組織全体を強く安定したものにしていくことが自分の目標です。
ずばり、日本クレアス税理士法人の魅力は何だと思われますか?
若手の意見が通りやすく、提案をしっかり受け止めてくれる風通しの良い職場というところです。私は大学院に通っているのですが、就業時間の調整にも柔軟に対応してもらえました。
税理士試験の勉強にも理解があり、成長を後押ししてくれる環境です。